PR

【子連れ日本一時帰国】海外在住ママ必見!おすすめスポット&快適な旅のコツ

スポンサーリンク
日本一時帰国おすすめスポットと快適な子連れ旅行
スポンサーリンク

「子連れでの日本一時帰国って、どうだった?」

海外で生活しているとママたちの間でよく話題になるこのテーマ。

ワクワクと不安が入り混じる子連れで日本への一時帰国は、国内での旅行とはまた違った大仕事。

子供達を連れて数年ぶりに日本へ一時帰国した際、長時間フライト・移動・宿選び・親戚との付き合い方など、悩むことの連続。


ですが、実際に行ってみて「これはあって良かった!」「ここは子どもがすごく喜んだ!」と感じた体験もたくさんありました。

この記事では、そんな私のリアルな日本一時帰国体験をもとに、子連れで快適に、そして楽しく日本を過ごすためのスポット・宿泊先・準備のコツをまとめています。

特にこんな方におすすめです:

  • 海外からの一時帰国が初めて or 数年ぶり
  • 子連れでの移動・滞在に不安がある
  • 祖父母と楽しく過ごしたいけど、ちょっと気が重い…
  • 日本ならではの体験を子どもにも味わわせたい!

「行ってよかった」「持って行ってよかった」をギュッと詰め込んだ一時帰国ガイドとして、参考になれば嬉しいです!

※この記事の中には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくは当サイトのPrivacy Policy を参照ください。

スポンサーリンク

海外在住ママが語る!子連れ日本一時帰国は準備がすべて

 making plans

チケットも予約して日本への一時帰国、しかも子連れ。

小学校に入る前の子供が一緒だと嬉しさの反面、移動や生活環境の変化に不安もつきものですよね。


実際にオーストラリアから2人の子供を連れて日本へ一時帰国した経験をもとに、準備段階で役立ったこと、持って行って正解だったアイテムなどをシェアします。

一時帰国の持ち物チェックリストは「現地+日本」視点で

海外で当たり前に使っていたものが日本にない!逆に、日本での育児グッズは神レベル…!

そんな経験を経て、以下の2軸でリストを準備しました:

【オーストラリアから“持って行って正解だった”もの】

子どもが普段使っているスナックや飲み物
 → 日本の味に慣れるまで、機内や滞在初日に大活躍!

海外仕様の常備薬・塗り薬
 → 日本で同じ成分の薬が見つからず、持参しておいて安心。

保湿クリームや日焼け止め(肌に合ったもの)
 → 日本の冬は乾燥が強く、オーストラリア仕様が肌に合う子も。

子ども用の歯ブラシ・歯みがき粉
 → 好きなキャラやフレーバー付きは、日本で見つからないことも。

日本滞在中に“あると便利だった”子育てグッズ

子ども用ノイズキャンセリングヘッドホン
 → 飛行機だけでなく、電車や外食中のリラックスタイムにも◎

和式トイレ対策グッズ(携帯補助便座など)
 → 日本の公衆トイレにびっくりする子も多いので、念のため。

小型ベビーカーや抱っこひも
 → 電車移動や人混みでもスムーズに動けて便利。

ポータブルおやつケース&マグ
 → 日本でももちろん売っているけど、慣れた使いやすさが安心。

飛行機の長距離移動、待ち時間子どもの「飽きた」をどうするか?

おもちゃ、iPad、スナック…。

日本までの長距離フライトや待ち時間での時間を乗り切るためのママの工夫7選をまとめました。


実際に効果があったのは意外にも「絵本の読み聞かせ」と「親子で一緒に遊べるゲーム系アプリ」。

オーストラリアで格安の子供用タブレットを購入したい方は、こちらから!

スポンサーリンク

2025年 子どもが喜んだ日本のスポット!体験済みでおすすめできる場所5選

2025年子連れ日本一時帰国で訪れる場所-東京
子連れにおすすめの観光スポットー日本一時帰国 @KosodateBrisbane

オーストラリアで生活しているファミリーの一時帰国中は、時差ボケや普段の生活習慣の影響もあって朝早くから活動を始めることが多いですよね。

特に東京など都市部では、平日の朝7〜9時は通勤ラッシュのピーク。

ベビーカーや荷物を抱えて満員電車に乗るのは本当に大変なので、

ラッシュを避ける時間帯の移動や、駅から近いスポットを選ぶなどの工夫が必要です。

また、海外から日本の人気お出かけスポット格安チケットの予約ができる事前予約サービスを利用すれば、入場時間が指定できるうえ、列に並ぶ手間も省けてとても快適!

時間指定でスムーズに入場できるうえに、格安で入場券の予約が出来て、節約に◎

TeamLab の中 @KosodateBrisbane

\海外から予約できる格安入場券/

Klook で海外から都内観光スポットの入場券を事前予約


チケットを事前に購入してあると、子どもにとっても、親にとってもストレスが減っておすすめです!

名古屋・ジブリパーク(JTBツアー利用体験つき)

海外でも人気のジブリパーク。ここは名古屋にあります。

東京から新幹線で名古屋へ → 大さんぽ券プレミアム付きツアーで訪問。

トトロに、ラピュタをはじめ、世界中で愛されるジブリの世界に実際に足を踏み入れられる場所。

映画の世界をそのまま再現した建物や展示は、子どもだけでなく大人も大興奮!


平日だったので混雑も少なく、直通バス利用で移動もスムーズ。

ジブリパークと宿泊した「名古屋東急ホテル」も子連れに最適(詳細レビューは別記事にあります)

駅弁と新幹線で楽しむ親子の電車旅

東京〜名古屋間を移動する際に新幹線を利用。

車窓から大きな富士山が目の前に見えた瞬間、子供たちは大興奮!

子ども用駅弁も充実していて、移動が「旅の一部」になりました。

→ 新幹線予約はJTBで事前手配して正解!

東京ディズニーランド と ディズニーシー(千葉県浦安市)

やっぱり外せない、日本の定番レジャースポット ディズニー。
さすがディズニーランド。海外のテーマパークとは違う日本ならではのサービスやクオリティの高さに、親も感動します。

特に子連れファミリーにはディズニーリゾートのアプリをダウンロードして「ファストパス」などを使いこなしましょう。

アプリを使ってレストラン予約や当日のスケジュールを組むと、混雑期でもかなり快適に過ごせます。

ディズニーリゾートでの宿泊は別記事で紹介。

>> ディズニーチケットは事前予約が安心!
Klookでランド&シーのパークチケットを予約する


チームラボプラネッツ豊洲(東京都江東区)

裸足で水に入り、光と音に包まれながら体験するインタラクティブアートは、子どもにとってまるで魔法の世界

視覚・触覚・感情を刺激する展示が多く、感受性の強い年齢の子にぴったりです。

写真映えスポットも多く、一時帰国中の記念に家族写真をたくさん撮れるのも嬉しいポイント。

雨の日の予定にも最適です!

>> 人気のチームラボプラネッツは日時指定制!
Klookで事前チケット予約はこちら

東京ドームシティ&アソボ〜ノ(東京都文京区)

遊園地・ショッピング・温泉施設・室内プレイエリアがすべて徒歩圏内に揃った、ファミリー向け総合エンタメエリア。

特に幼児〜小学生の子どもには、屋内型キッズスペース「アソボ〜ノ」が大好評!
木製の遊具や知育おもちゃが揃っており、親子で安心して過ごせます。

アトラクションエリアでは、身長制限のない乗り物も多く、初めての遊園地体験にもおすすめ。

とにかく込んでいないので、子供たちが人ごみで疲れない!

東京スカイツリー&すみだ水族館(東京都墨田区)

日本のランドマークである東京スカイツリーは、海外在住の子どもにとって圧倒的な非日常体験。

展望デッキからの景色には大人も子どもも思わず声が出ます。

さらに、スカイツリーに併設されているすみだ水族館はコンパクトながら工夫された展示で見ごたえあり。
周辺にはソラマチ(大型ショッピング施設)やレストランも充実していて、1日遊べるおすすめスポットです。

>> 展望デッキ+水族館セットチケットがお得!
Klookでスカイツリーパスを確認する

都内宿泊先はここが便利!子連れ対応ホテル【日本一時帰国】

後楽園の夜景
後楽園の夜景 @KosodateBrisbane

子連れで東京に滞在するなら、アクセスと快適さのバランスが取れたホテル選びがカギ

ここでは、都内の子連れ一時帰国でのおすすめ観光スポット5選へのアクセスもよく、ファミリー向けにぴったりな宿泊施設を5つ厳選しました。

上で紹介した都内のおすすめスポットへのアクセスも良く、ファミリー向けの宿泊施設です。

東京ドームホテル(文京区)

東京ドームシティ内にあるファミリーフレンドリーな大型ホテル。

アソボ〜ノや東京ドームアトラクションズにもすぐアクセス。
広めの部屋タイプや子ども用アメニティもあり、夜景も見れて快適な滞在ができます。

羽田空港から

京急線→都営浅草線→三田線(春日駅下車)→徒歩(約50分・大人600円)

成田空港から

京成スカイライナー → 日暮里 → JR中央線で水道橋(約70分・大人2520円)

>> Booking.com で東京ドームホテルを見る

>> agodaで東京ドームホテルの料金を見る

One@Tokyo(墨田区)

東京スカイツリーから徒歩5分。

モダンなデザインホテルで、ロフト付きのファミリールームあり。

羽田空港から

京急線 → 押上駅(約50分・大人660円)

成田空港から

京成アクセス特急 → 押上駅(約55分・大人1,200円)

>> Booking.com でONE@Tokyoを見る

>> agodaでONE@Tokyoの料金を見る

MIMARU 東京 上野稲荷町

最寄り駅: 稲荷町駅(東京メトロ銀座線 徒歩約3分)/ 上野駅(JR・東京メトロ各線 徒歩約8分)

羽田空港から

京急線 → 都営浅草線直通 → 上野 →徒歩(約45分・520円)

成田空港から

京成スカイライナー → 京成上野 →徒歩(約55分・大人2,580円)

>> Booking.com でMIMARUを見る

>> agodaでMIMARUの料金を見る

MONday Apart 銀座東

最寄り駅:新富町駅(東京メトロ有楽町線)

羽田空港から

京急線→八丁堀(東京メトロ直通)→徒歩7分(約50分・大人660円)

成田空港から

京成スカイライナー → 上野 → 東京メトロ銀座線/有楽町線経由で新富町(約60分・2930円)

>> Booking.com でMONday Apartを見る

>> agodaでMONday Apartの料金を見る

THREE HOTEL(スリーホテル)

最寄り駅:​JR大井町駅から徒歩約5分(品川駅から1駅)

最大8名まで宿泊可能な広々としたアパートメントタイプのホテルで、ファミリーやグループでの滞在に最適です。

羽田空港から
  • 羽田空港から:京急線 → 品川 JR京浜東北線乗り換え→ 大井町 徒歩5~6分(所要時間:約35〜40分)
  • リムジンバスの利用:羽田空港から品川駅行き → 品川駅で下車 JR京浜東北線 → 大井町(約20分・大人:約720円)
成田空港から
  • 成田空港から:京成スカイライナー → 日暮里 → JR山手線/大井町(約95分・大人:約3,000円)

>> Booking.com でTHREEを見る

>> agodaでTHREEの料金を見る

【子連れ日本一時帰国】海外在住ママ必見!おすすめスポット&快適な旅のコツ まとめ

海外に住んでいると、日本の魅力をあらためて感じることができますよね。 一時帰国の限られた時間だからこそ、親子で思い出に残る体験を楽しんでください。オーストラリアからでも事前予約や格安入場券が購入できる予約サービスを使って、無駄な移動や待ち時間を減らすだけで、旅の満足度はぐんとアップします。ぜひ参考にして、楽しい一時帰国をお過ごしください!

TeamLab の中 @KosodateBrisbane

\海外から予約できる格安入場券/

Klook で海外から都内観光スポットの入場券を事前予約

■■ こちらの記事も人気 ■■

【海外在住 子連れ日本一時帰国】ジブリパーク×名古屋東急ホテル宿泊レビュー
子供たちと名古屋で楽しめるようにと選んだのがJTBの『ジブリパーク入場券付き宿泊ツアー』宿泊先として選んだのは、価格もリーズナブルだった『名古屋東急ホテル』でした。ジブリパークへの直行バスのアクセスも◎のホテルで子連れにおすすめ。

日本一時帰国航空券予約、国内チケット、お得に予約サイト一覧(金額比較)
各航空会社の日本行きの航空券の金額比較を簡単に出来るようオーストラリアから飛んでいる航空会社のリンクや格安航空券予約サイトを一覧でまとめました。オーストラリアの各都市(シドニー、メルボルン、ブリスベン、ケアンズ、ゴールドコースト、アデレード、キャンベラ、パース、タスマニア、など)から飛んでいる飛行機。

【2025年最新版】日本一時帰国でおすすめのeSIM『Ubigi』徹底解説と紹介コード
今、人気の高いUbigi のeSIM。一時帰国のインターネットを考えている方。 20%で使える紹介コードと金額、2025年最新情報を紹介。Ubigi の紹介コードだけが知りたい!という方は下の20% 紹介コードをご活用ください。

海外在住でも作れた!専業主婦が日本のクレジットカードを発行できた体験談【年会費無料】
年会費永年無料! 海外在住者(オーストラリア在住)の主婦でも作れそうなカードを発見。18歳以上なら条件クリア。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました