オーストラリアで子育て中の家族は特に、子供1人がコロナやインフルエンザにかかると家族全員に移ってしまうこと多いですよね。
得にインフルエンザやコロナの流行時期に子育て中の家庭で感染を防ぐのは本当に難しいです。
ブリスベンで子育て中の我が家でも、去年は子供達がキンディや小学校で何度かウイルスをもらってきました。
そしてダディもブリスベンのシティまでの通勤の電車の中、
もしくは職場からインフルエンザやコロナのウイルスをもらってきます。
家に帰ってきてゴホゴホ咳をしだし、これはちょっとおかしいなと。
去年もそうでしたが我が家の場合、赤ちゃんと小さい子供の世話で普段から親の疲れも溜まっています。
そうなると免疫力も落ちているのでブリスベンでインフルエンザが流行している時期はすぐに身体がだるくなって痰が絡みはじめます。
インフルエンザの予防接種は受けたくない、出来るだけ早く薬に頼らず、インフルエンザを治したい!
オーストラリア、特にブリスベンでは、冬の時期にインフルエンザやコロナウイルスが流行しやすくなります。
子どもがいる家庭では、病気の予防や、いざというときの対策が欠かせません。
この記事では、ブリスベンでの子育てに役立つ必須アイテムや、効果的な対策を紹介します。
▼ こちらの記事もオーストラリアで子供のいる家庭の風邪防止の参考になります。
インフルエンザ、コロナ流行時期の家庭での感染予防対策
- 基本の手洗いと衛生管理
- マスクの活用
- 免疫力を高める食生活
手洗いと消毒
オーストラリアでも日本と同様、こまめな手洗いがインフルエンザの感染予防には重要です。
- 外から帰ったとき、食事の前には石鹸で20秒以上手を洗う。
- アルコール消毒液を持ち歩く
マスクの着用
オーストラリアは日本のようにマスクを付ける週間はありません。(コロナの時期のみでした。)
お家の中で絶対にインフルエンザやコロナに感染したくない場合はマスクでリスクを下げるのも対策の1つ。
(>> 使い捨てマスクをAmazon AU でチェック)
免疫力を高める食生活
オーストラリアのスーパーやマーケットで一般に売られている果物や野菜でビタミンC を意識的にとる!
- オレンジ、キウイ、カプシコム(ビタミンC)
- サーモン、卵の黄身、キノコ類(ビタミンD)
- ヨーグルト、キムチ、納豆、チーズ(プロバイオティクス)
お家で出来る感染予防対策
家の中の湿度を調整
オーストラリアの冬はとても乾燥しやすいです。
加湿器や濡れたタオル、洗濯物を部屋で干すなどしてある程度の湿度を保つことができました。
特に寝るときに空気が乾燥すると翌朝、のどに違和感があったり、咳が出始めることがありますよね。
(>> 加湿器をAmazon AU で探す)
オーストラリアの家庭で出来る自然療法でインフルエンザ対策
小さな子供や薬に頼りたくない方は、オーストラリアの一般家庭で昔から親しまれている自然療法も気軽に試せるのでおすすめ!
マヌカハニー
オーストラリアやニュージーランドで人気のマヌカハニー/ ブッシュフラワーハニーは、抗菌・公園作用があるので、のどが痛かったり、風邪の引き初めに摂ると良いです◎
- のどが痛いときにティースプーンなどで1杯すくい、そのまま舐める。
- 温かいハーブティーなどに混ぜて飲む。
- 子供の朝ごはん(トースト、ヨーグルトなど)に加える。
オーストラリアには、沢山のマヌカハニーが売っています。
>> Amazon でおすすめのマヌカハニーをチェック!
ハーブティーで免疫力アップ
オーストラリアは、ハーブティーの種類がとても多いです。
どれを選べばよいかわからない方におすすめしたい人気のハーブティーはこちら!
- エキナセア:免疫力のサポートに人気
- ジンジャー・レモン:体を温めてのどの違和感を和らげる。
(>> Amazon AU でオーガニックハーブティーを探す!)
アロマオイル
アロマオイルとディフューザーはオーストラリアでも風邪の流行する時期には大活躍。
アロマの効果で空気をリフレッシュさせ程よい湿度が保てるます。
キャンドルタイプだと火なので小さい子供がいる場合心配ですよね。
空気が乾燥していると鼻づまりや喉の痛みにつながるので程よい湿度が必要。
でもタイマーも付いているこの電気のディフューザーなら安心。
オーストラリアではお馴染みのティーツリーやユーカリプタスのオイルを使えば抗菌作用もあるのでインフルエンザの季節には大活躍。
参考記事>>オーストラリアの気軽に買えるアロマオイル
ブリスベンで買える子供用ハーブシロップ
赤ちゃんや小さい子供に薬をあげる場合、本当に安心のブランドや商品を探すのは難しいです。
特にオーストラリアで暮らしている場合、ラベルの表記もすべて英語のなで。
去年初めて使ってみて良かったので今年も今のうちにストックしておく予定。
KIWIHERB ナチュラルの子供用ハーブシロップ。
うちの子供は鼻づまりや痰が出やすく この 咳止めシロップが安心して飲ませられるのですごくよかったです。(商品ページへリンク)
0歳の赤ちゃんにもあげられるエキナセアのシロップ。
キウイハーブ大人用エキナセア液体タイプ【KIWIHERB】
オーストラリアで人気のキウイハーブはいつも格安の通販で購入してます。(Kiwiherb 商品ページへリンク)
オーストラリアのマヌカハニー
マヌカハニーは大きなのをいつもネットで買っています。(マヌカハニーの販売ページ)
最初のインフルエンザのサインが出たあとは寝込むまで何日かかるかの問題。
手洗い、うがい、ダイソーでマスクを買って着用。そして隔離。
いろいろ試してもインフルエンザの流行する時期には一人が体調悪くなると家族みんなでダウンしてしまいます。
子供がインフルエンザにかかると本当つらそうでかわいそう。
夜寝ていても寝息が普段より荒かったり、咳や鼻水で眠りが浅かったりしますよね。
ブリスベンではすでにインフルエンザが少しづつ流行りだしています。
小さい子供の面倒をみながらインフルエンザにかかるのは本当に大変。
疲れをためないようしっかり休んでインフルエンザにかからないよう気よつけてください。
ブリスベンで子育中家族インフルエンザ時期に役立ったもの まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。子供が風邪、インフルエンザに掛からないようオーストラリアの家庭で簡単に注意出来る基本的なことに焦点を置き紹介しました。
■■ こちらも読む ■■


