PR

オーストラリアのベビースイミング準備ガイド【必要な持ち物&おすすめ購入先】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一年中比較的暖かいブリスベン。

オーストラリアでは自宅にプール付きの庭がある家も多く、赤ちゃんのスイミング教室は人気の高い習い事の1つ。

それと同時に小さいうちから始めることの出来る習い事の1つです。

ベビースイミングは、赤ちゃんの発育を促進して、親子の絆を深めるのに最適なアクティビティの1つです。

特にオーストラリアでは、水の安全性(Water Safety) を学ぶために多くの親が赤ちゃんをスイミングクラスに通わせています。

でも、『何を準備すればよいの?』と日本で生まれ育った日本人の親は迷ってしまうことも多いです。

このページでは、ベビースイミングに必要な持ち物とおすすめの購入先を詳しく紹介します。



▼ オーストラリアの習い事についてまとめた記事です!

 

※この記事の中には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくは当サイトのPrivacy Policy を参照ください。
スポンサーリンク

オーストラリアのベビースイミングに必要な物リスト

スイミングプールの写真

赤ちゃん用水着(ラッシュガード付きがおすすめ)

プールの塩素や日差しから赤ちゃんの肌を守るため、長袖のラッシュガード付き水着がおすすめです。

▶ おすすめ購入先:Amazon のベビー水着(デザイン豊富&日焼け防止機能付き)

スイム用おむつ

プールでは通常のおむつは使用できません。

必ずスイム用のおむつを用意しましょう。

▶ おすすめ購入先:Amazon のスイム用おむつ(コスパ◎、送料無料多数)

ママ/ パパの水着(動きやすいものを)

オーストラリアのベビースイムでは、保護者も一緒に赤ちゃんとプールの中に入ります。

抱っこしながら動くので、動きやすい水着が必要です。

▶ おすすめ購入先:Intersports の水着(スポーツ用水着が豊富)

タオル&バスローブ(速乾性が便利)

プールから出た後、すぐに体を拭けるよう、大判のタオルや水泳用のバスローブを準備しましょう。

▶ おすすめ購入先:Amazon のマイクロファイバータオル(吸水性抜群&持ち運び便利)

濡れた衣類を入れる防水バッグ

濡れた水着やタオルをそのままバッグに入れないよう、防水バッグがあると便利です。

▶ おすすめ購入先:Amazon の水泳バッグ(お得なセット商品多数)

着替え(赤ちゃん&ママ用)

レッスン後には体が冷えやすいので、着替えを忘れずに持参しましょう。

水分補給用ボトル

プールの後は、意外とのどが渇きます。

赤ちゃん用の水分補給用ボトルも持参すると便利です。

軽食(レッスン後のエネルギーチャージに)

スイミングのあとは、体力がかなり消耗されます。
お腹もすきやすいので、小さなスナックがあると便利です。

 

スポンサーリンク

持ち物の選び方とおすすめの購入先

オーストラリアでの水着選びのポイント

  • UPF50+の紫外線対策機能付きのものを選ぶ
  • 長袖タイプなら日焼けや塩素の対策も万全
  • 脱ぎ着しやすいデザインを重視

 

どこで買うのがお得?

商品購入先特徴
赤ちゃん用水着Amazon日焼け防止&デザイン豊富
スイム用おむつAmazon使い捨て・布製の両方あり
ママ、パパの水着Intersport水着が充実
タオル&防水バッグAmazon割引価格でお得

ブリスベンでスイミングレッスンのびっくり

オーストラリアで実際にレッスンに行くまで考えもしなかったけど、実際に赤ちゃんとベビースイミングのレッスンへ行って『なるほどね。』と思った(びっくりした)ことを紹介します。

ロッカー(脱衣所)はあるけど使わない人も多い

ママも赤ちゃんも家から水着を着てきて、上にTシャツやショーツ、カジュアルなワンピースを羽織って来る。

レッスンの時間になったらプールサイドでぱぱっと脱いで水の中に入る。

特に、夏場や温かい季節はそんな感じです。(あくまでブリスベンです!)

出たらタオルをまとって、水を軽く拭き、その上に着てきた服を着て車に乗って帰る。

赤ちゃんもタオルドライ。

日本の感覚だと、プールの前後でもきちんと洋服は着替え、髪の毛もなんとなく乾かし、身だしなみを整え家に帰る感じだと思います。

でもブリスベンは比較的カジュアル。

まあラクといえばラクです。

オーストラリアのベビースイミング準備ガイド【必要な持ち物&おすすめ購入先】まとめ

ベビースイミングは、赤ちゃんにとっても親にとってもとても楽しい経験になります。

必要な持ち物を事前にしっかり準備して、安全で快適なスイミングを体験してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

おすすめ購入先まとめ:

Amazon(ベビー水着)
Amazon(スイム用おむつ)
Intersport(ママの水着)
Amazon(タオルその他)

■■こちらの記事も読む■■
“「ブリスベンで子育て」赤ちゃんと一緒に上の子の送り迎え、大変!?”
“オーストラリアで人気の通販サイト(子供服、ベビー用品、ベビー服、子供用品)” 
“オーストラリアで赤ちゃんの靴を買う。おすすめファーストシューズブランド。” 
“オーストラリアで育児 お絵かき道具とおすすめクレヨン まとめ”

【このブログの運営者】
花まま

オーストラリアの子育てブログ『子育て記録ブリスベン』の筆者。
アラフォー、2児のママ。
オーストラリアで生活している日本人 ママブロガー/ アフィリエイター。
家族で過ごす時間を大切にするよう心がけ、わんぱくな息子の伸ばし方を日々研究中。
最近増やした観葉植物は『ブロメリア』。

- Follow Me -
子育て
スポンサーリンク
- Follow Me -
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました